スポンサーリンク

ツイキャス・ビュワー

 

好きな動画が見つかる

ツイキャスの生放送番組がいつでもどこでも閲覧可能なアプリ!

 

アプリ名  ダウンロードツイキャス・ビュワー
提供元  Moi Corporation
価格 無料
HR  http://ja.twitcasting.tv/
評価 ★★★★

 

ツイキャスは女子中高生を中心に、芸能人も参加するほど盛り上がっています。
アプリのトップは”おすすめ”タブからスタートです
  • ”おすすめ”から閲覧人数の多い番組から一覧で表示されるます。
スポンサーリンク

 

ツイキャスライブとツイキャスビュワーの違いは

 

●ツイキャスライブ→配信する方

ツイキャスライブのサイトはこちら

 

●ツイキャスビュワー→配信を見る方の専用アプリで、会員登録していなくても
視聴することは可能です。

お気に入りのキャス主を登録しておくと、キャス主がライブ配信を開始すると
通知してくれます(画面のキャス主の右側にある水色の人+アイコンをタップor
左上のメニューアイコンより通知リストを選択して追加でOK)

 

ログインは

twitterかFacebookアカウント、または認証コードで行います。

ビュワーの使い方

アプリを開いたらみたいキャス主を探して選ぶだけ。

検索は右上の虫眼鏡アイコンから。

 

ツイキャスのコメントをする方法

アプリから ログイン→画像オレンジの枠をタップ→コメント記入欄がに 記入→『送信』で コメント送信完了!

 

ツイキャス・ライブのアプリを一緒に入れれば配信を行う事もできます!

 

パソコン(PC)でツイキャスを配信する手順

ツイキャスにログイン
(ログインは、ツイキャスのアカウントを取得する方法と、ツイッター、フェイスブック、ミクシーのアカウントでログインできますので、SNSのアカウントをお持ちなら
すぐに始められますね。)

 

PC配信というリンクがでますので、それをクリックします
続いてカメラとマイクへのアクセスを許可します

 

ライブを開始をクリックします

ツイキャス PC ラジオ配信
ラジオ配信は顔は映りませんので、まずはこちらからが無難でしょう。。
『ラジオ配信』をクリック⇒『ライブを開始』をクリック。

パソコンでの標準配信はWebカメラが必要です。
PC画面を配信する方法

デスクトップ画面を配信する理由
・自作の絵をみせたい
・自作の文章を届けたい
・自作の動画を配信した
・ゲーム実況を中継したい

などが配信をしたい理由のようです。。

 

パソコンで配信する場合はPC画面を配信出来ます。そのためにキャプチャーソフトをインストールしておきます。
キャプチャーソフトおススメは、『ニコ生デスクトップキャプチャー(NDC)』が評判です。
ニコ生デスクトップキャプチャーをダウンロードする前に、『ランタイム』のプログラムをインストールしましょう。

まず順番は①ランタイム、②NDCと間違えないでインストールです。。

ニコ生デスクトップキャプチャーを起動できたら、ツイキャスのPC配信のページを

開きます。
『設定メニューを開く』をクリック
画面上にメニューが出たら、カメラアイコンをクリックしてカメラの種類をニコ生デスクトップキャプチャーに切り替えます。

これでツイキャスでニコ生デスクトップキャプチャーが使えるようになりました。
パソコンでツイキャスを見るには!

PC版のツイキャス ビュワーがあります。
http://ja.twitcasting.tv/
↑こちらを開いて、ログインをしてください。

そうすると、PCで閲覧する事が出来ます。

 

Twitterでログインしてもツイキャスの方に自動的にログインされません。

 

通知について
http://massivejames01.blog.so-net.ne.jp/2013-12-09
↑参考にしてください!

 

 

ツイキャスキャンペーン

 

ツイキャス・ビュワーアプリ無料ダウンロード
iOSの場合↓       Androidの場合↓

ihon     gplay

 

 

ツイキャス録画について

 

お気に入りのキャス主さんの放送を繰り返しみたいので録画したいと思うこともたびたびあるほど楽しいツイキャスです。

では録画について調べましたが、残念ですがスマホからではできないようです。

 

PCから録画のやり方は

ツイキャス録画君 & ツイキャス監視君を無料でダウンロードします。

ツイキャス録画君を起動します


録画したいライブのURLを記入します


開始を押すといよいよ録画スタートします

自動録画可能(ツイキャス監視君と連携です)

 

ツイキャス録画君はこちら

ツイキャス監視君はこちら

詳しい説明もありますので録画したい方はお試しください!