高速料金ナビ(高速料金・渋滞情報)
高速道路の料金とルートを複数検索出来ます。
- インターチェンジ(IC)名がよくわからなくとも、都道府県からICを選択出来て安心
- ルート候補を並べて表示するので比較しやすい
アプリ名 | ![]() |
提供元 | Masaki Sato |
価格 | 無料 |
評価 | ★★★✦ |
主な機能
・3ステップで簡単に高速道路の料金とルートが調べることができます。
・渋滞情報を見たい場合は、アプリ内の渋滞時間を調べるをタッチしてください。
・ルートの区間ごとの料金、距離、時間で合理的なルートを提案
・地図上からIC名を選択できるのでIC名が分からなくても最寄りのICを探せます
|
|
使い方
5つの画面で複数ルートを同時に検索、地図表示も充実した高速料金検索アプリ 「高速料金ナビ」の使い方は、多くの高速料金検索アプリとほぼ同様だと思います。
出発/到着地のIC(インターチェンジ)を指定した後、車種を選びます。検索結果の並び順を「時間」「距離」「料金」どれかを選び実行します。すると条件に合致した複数のルートと検索条件が表示されますので一度シミュレーションをするのもありかと思います。
日時を指定できるアプリでは、深夜割引や休日割引を考えた料金が出てきますが、このアプリでは常に通常料金での結果が表示されます。しかし、その先の詳細画面で深夜割引や休日割引を適用した場合の料金、それとETC利用時の料金が表示されます。
車で遠くに出掛ける時に便利な高速道路ですが、
ゴールデンウィークやお盆、正月の大型連休になると高速道路渋滞になる可能性が高いで
大型連休になると、帰省や遠出で高速道路を使う方が多いと思いますので、渋滞になったら休憩を豆にして安全運転しましょう。
気になる高速道路の料金について
遠くに行く時には高速道路は欠かせないので、もちろん料金は安い方がいいに決まっています。
2種類の高速道路の割引
深夜割引…0時~4時の間30%割引
休日割引…適用日であれば終日30%割引
この30%割引は大きいのでこの時間帯に高速を使うように設定するといいかと思います。
高速道路のETC割引!休日割引と深夜割引について
休日割引が適用されるかされないかの料金の違いは大きいですのでお出かけ前にしっかり調べましょう!
- 毎年1月2日、1月3日は平日であっても割引!土曜、日曜、祝日は割引!
※特に気をつける点は、お盆と年末年始!祝日でない日については、
割引の適用がない日があります。
●お得情報
ETCマイレージサービスは走った距離や平日朝夕割などで後日使える還元額が貰えるようになっています。申し込みをしなければ自動的に還元されたりしません。
ETCマイレージサービス事務局:
ナビダイヤル 0570-010125
携帯電話、PHS、IP電話
045-477-3793
平日9時~21時、土日祝日 9時~18時
高速料金ナビは、高速にのるから必要なアプリです
ETCつける=高速のるから
こういうアプリ必要かもな笑Masaki Sato「高速道路の料金とルートをサッと検索 – 高速料金ナビ(高速料金・渋滞情報)」 https://t.co/rFz1Xmr6ys pic.twitter.com/Fj5px4wmmH
— ベイビーマスク@アルトターボRS乗り (@ametatsu0700) 2015年9月6日
アプリ無料ダウンロード
iOSの場合↓ Androidの場合↓
感想とまとめ
起動すると出発ICと到着ICの入力画面になりますので、インター名を入力するだけで検索候補を3つまで表示してくれます。
知らない土地であればIC名がわからない~ということが多々ありますが、このアプリでは各都道府県にあるIC一覧から選べるので、うろ覚えでもきちっと検索ができます。
運転中に、スマホを持ったままアプリを使っていると危険運転のもとになるので
運転中はスマホは車載ホルダーに付けましょう!